今日はゆきちちゃんの幼稚園初日でしたー★
まだ8ヶ月のゆきちちゃん、お困り事は
トイレの失敗やあまがみ、、
あとはとにかく発散、社会化が目的です(○・_ゝ・○)ノ

同じ月齢の子はきっと似たようなことに悩まれていると思うので
よかったら参考にしてくださいね★
今日は
トイレについてお話ししたいと思います
・登園してすぐ、(家だと朝起きてすぐ)
・遊んでる途中も1~1時間半ごとに、
・ごはんを食べてクレートから出したとき、
・トイレしそうな時(そわそわしてる時)
などトイレしそうなタイミングで
トイレにつれて行き、ワンツーワンツーの声をかけながら
気長に待ちます
(長い時で20分くらい)
その間、見てない時にトイレをしてしまわないように気をつけてくださいね(・Д・)ノ
で、待てどもできなかったときはまたクレートに戻します
トイレができたら出してもらえるという学習をさせましょう★★

いえーい
♥ゆきちちゃん今日はおしっこを6回しましたが
一回も失敗しませんでしたv(o゚∀゚o)v
トイレのステップとしては
トイレにつれて行って排泄できるようになる
トイレに誘導して排泄できるようになる
自分からトイレに行って排泄できるようになる
ですがトイレを失敗して怒ってしまい
目の前で排泄をしなくなった子は
一番最初のステップとして
トイレじゃないところでも目の前で排泄したことを褒める
を加えてくださいね~
トイレのしつけは基本的に叱りません
叱ってうまく学ぶこともありますが
叱られたときに
目の前で排泄したことを怒られた
トイレ以外の場所でしたから怒られた
排泄したこと自体を怒られた
家の中でしたことを怒られた
などなどその子がどうとらえるかはわからないので
トイレを叱って教えることは少しリスキーなのです
ちなみにお店のトイレですが
このサイズです★

レギュラー4枚分です( ^ω^ )
おうちではこれに寝床を入れて
寝床半分トイレ半分にしてる方が多いかど思いますが
これだとトイレがうまくいかないわって方は
思い切ってこれは
全部トイレにしちゃってくださいね~

で、もういっこ持ち運びもできる
クレートを用意して
基本的にはこちらで休ませるようにします
トイレのしつけと同時にクレートトレーニングもできて
一石二鳥~+゚。*(*´∀`*)*。゚+てわけです
はじめからレギュラー1枚のトイレでできる子なんて
神様仏様です(」*´∇`)」
はじめはこのサイズで教えて覚えてきたら枠を取っ払ったり
サイズを小さくしていきましょう★
初回カウンセリングは無料なので
いつでもご相談くださいね~♪
8月末までは入園料3千円が無料です(o‘∀‘o)*:◦♪
豊中
シャンプープラス で検索★