fc2ブログ

習慣にしてなんぼ

2019.06.28.16:26

パッとしない天気で
じめじめじめじめ(´・_・`)
洗濯物が乾かなくて
やになっちゃいますね~

さて、最近
2週間単位で太ったり痩せたりを
繰り返している私ですが

ダイエットの格言を
検索するのが好きで
その中でも
ズシッと響いた言葉が
あったので紹介しますね

ダイエットはイベントではなく
習慣である

どうでしょうか

なんか似てると思いませんか

しつけに

よくもう少し発散させて
あげてくださいねというと
週末はドッグランに行ってますとか
月1はドッグランに、、、、

と言われることがあるのですが
それではたまのお楽しみにしかならず
生活に変化はでにくいです

落ち着いてほしくて
発散させるのであれば
イベント的にドッグランに行くより
毎日朝晩散歩に行くほうが
よっぱど効果的です


それをダイエットに言い換えるなら
たまに行くジムより
毎日きれいな姿勢で
腹筋を意識して座ること

でしょうか


よかったら参考にしてみてください

砂森
スポンサーサイト



子犬の甘噛み

2019.05.25.14:43

先日出張しつけで
9ヶ月のボーダーコリーさんの
家庭訪問をさせて頂きました☆

飼う環境をまず見直してから
今回は甘噛みに対しての
対処を一緒に練習しましたよヾ(・∀・)ノ

さてさて
甘噛みで悩まれてる方はとても
多いのですが
みなさんどんな対処をされていますか?

ネットで調べてみると
ほんとに様々なやり方が
のっていて
ほんと何でも調べりゃでてくる
時代になったなーと
関心します


ちなみに最近私はネットで
「アデノイド顔貌」という言葉を
知りました

気になるかた
調べてみてください笑


そんなまじでどうでもいい話は
さておき

いろいろでてくる対処法を
見直してみましょう!

まず噛まれた瞬間
手をガッと押し込む

似た方法で
顎を口の中と外で
ガッとつかむ

いわゆる
ガッとする系

これは結構
昔ながらのやり方
かと思います

これでおさまる子は

ちょっとテンション
上がっちゃって
噛んじゃっただけなの
怖かったから
もうしないわ(;д;)

てかんじの素直ちゃん

ではもっとびびりさんなら
どうなるでしょうか

パニックになって
もっと強く噛むかもしれませんし
手が怖くなって
やっぱりもっと噛むかもしれません

では少し強気な子なら
どうなるでしょうか

この手っ!なんやねん!
引っ込めろや!ガブッ

とやっぱりもっと
噛む子になっちゃうかもですね


このやり方で直る子も
いるでしょうし
間違っているとは
言い切れませんが
リスクは高そうですよね

ちなみに訪問しつけに
行ってきたボーダーさんは
後者のほうで
手を出しただけで
ガブガブ噛んできました笑

では甘噛みしてきたら
おやつをあげて
やめさせてみるのは
どうでしょう

おやつイエーイ☆★

と手は離してくれそうですね

でも甘噛みが減るかと言われたら
それはどうだろう、、、
噛むことがいけないという
学びには結びつかない

下手したら
噛んだらおやつでてきたー(^∇^)

と思ってしまうかもしれませんね

では噛んだらハウスに入れて
みましょうか

ハウスに入ることで
落ち着いたのなら
出てきたときに
甘噛みは無いかもしれませんね

でもハウスからでてきたときに
やっと出れたぜイエーイ☆

ってかんじのテンションなら
きっとまた噛んでくるでしょう

この方法は
「噛んだらハウスさせられるよ」
と学習してくれると
ほんとにめっけもんなのですが
噛んでからハウスに
入るまで数秒から数十秒の
間隔があって
少し結びつきにくいのです

落ち着かせたいという意味合いで
ハウスを使うのは
有効かもしれませんね


犬は言葉が通じないぶん
感覚や印象で学ぶので
その問題が起こった瞬間に
正か負の感情に結びつける
必要があるかとおもいます

ちょっとかっこいい
言い方をしてみました笑


ではどのやり方が
いいのでしょうか

となる前に
まずなぜ甘噛みを
するのか
考えたことありますか?


子犬さんは本来なら
同腹の兄弟犬たちと
じゃれあい甘噛みをし合いながら遊び
加減を覚え
疲れたら寝る

を繰り返しながら
大きくなっていきます

それが無くなってしまうと
甘噛みの加減がわからない
遊び相手がいない
退屈

となってしまいます
発散不足ですね

それが人に向くと
面倒な甘噛みになってしまいます

なので
甘噛みがひどいなと
思ったらまずその子の
生活を少し見直してあげましょう

お留守番ばかりだったり
人がいても遊べていなかったり
していませんか?

運動欲求は
その子によりきりで
どんだけやったらオッケーなんて
ものは決まっていませんが
疲れてぐっすり眠ってる姿が
全然ないようでしたら
足りてないのかもしれませんね


そんな子は
犬の幼稚園にいれましょう!!!笑

と結局宣伝かい
と思ったかた

もちろんプロに任せるに
超したことはないと思いますが
おうちでもできることは
たくさんあります


まずたくさん遊んであげて
たくさん散歩に行ってあげて
そこからです

十分な発散をしてあげて
甘噛みを助長するような
対処をしてなければ

子犬さんの甘噛みは自然と
落ち着いてきます

減らないのなら
対処が間違えているのでしょう

無料カウンセリングでは
飼い方の見直しから
お話しさせていただくので
ネットでひたすら
検索するより確かで
早いかと思います





こんな長いブログ初めて



最後まで読んで頂いて
ほんとうにありがとうございます


アデノイドのくだりで
もおええわってなりそう笑



犬が子犬でいるほんとに
短い貴重な時間を
みなさんが楽しめますように

(*´v`)


砂森。

パピー教室の様子

2019.05.11.15:23

みなさん、GWはいかがお過ごしでしたか?(^^)

毎年お仕事で関係ねぇしって拗ねてた私も
今年は図々しく9連休いただいちゃいました★

犬と子供を連れて実家に帰って
リフレッシュのつもりでしたが
なんだかどっと疲れて帰ってきましたよ
line_1556837892420.jpg
↑実家の猫
女の子なのにドスのきいた顔が
なんともかわいいでしょ(^^)♥

さてさて4月のパピー教室の写真を
アップし忘れていたので
いまさらですがご覧くださいねー★
P2110175.jpg
今回はあおむけだっこなどの
基本的なところに加え
お散歩の話をさせて
いただきましたよ
P2110178.jpg
一口にパピーといっても
社会化期から青年期、
もうほぼ大人まで
様々で
P2110181.jpg
お困りごとも犬の数だけ
あると思うのですが
パピー教室では
あまり深い部分までは
突っ込まず
P2110192.jpg
全体的に必要なことを
させていただいてます(^^)
P2110193.jpg
なのでもしお困りごとがあって
パピー教室を考えられている場合は
あらかじめ無料カウンセリングを
受けられることをおすすめします★
P2110195.jpg
同じ原因ででてきた問題も
パピーのうちに直すのと
成犬になってから直すのじゃ大違い(°_°)
P2110197.jpg
和気あいあいとしてて
優しい飼い主さんばかりなので
お気軽にお電話くださいねっ
P2110199.jpg

さて
ついでに幼稚園の様子も
あーーーっぷ!(*゚Q゚*)
IMG_20190508_133156.jpg
そういえば昨日坂上どうぶつ王国?
でしたっけ
ロサンゼルスの犬事情が
すごかったですね~
IMG_20190508_153428.jpg
犬のお仕事に携わる身として
日本のペット業界の遅れは
本当に悲しい限りです
IMG_20190510_103750_972.jpg
しつけも保護ももっと
気軽で身近で当たり前なものにしたい
IMG_20190511_110835_055.jpg
と熱く考えていた学生時代の
自分はどこへやら、、、、
IMG_20190511_143751_189.jpg
歳とともに失っていったものと
もう一度向き合おうと思います

あと最近急激に老けた外見も
直視しないと。。。。



砂森


~豊中・箕面・池田・吹田・伊丹~
ペットホテル・トリミング・犬の幼稚園(しつけ)・デンタルケア
Sham:poo+
Dog Care Salon Sham:poo plus
[ドッグケアサロンシャンプー・プラス]
〒561-0885 大阪府豊中市岡町3-7-1F
Tel 06-7493-6663
HP http://www.sham-poo-plus.com/
Blog http://shampooplus2018.blog.fc2.com/
Facebook https://www.facebook.com/shampooplus/
Instagram https://www.instagram.com/shampoo_plus/

春のパピーまつり

2019.04.07.15:47

桜があちこちで見頃ですね

私は春ってなんか気持ちが落ち着かなくて
あまり好きではなかったのですが

ニュースで出てくる新社会人達も
眩しくて直視できないですし、、笑

でも前向きに楽しんでやろうと
今日は前髪を全開にしてみると
ちょっと気分が上がりました


そんなしょうもない話はさておき

春は子犬さんが増える時期です★★

昨日も8ヶ月のボーダーちゃんが
カウンセリングに来てくれて
いろいろお話しをさせて頂きました

とにかく情報が溢れている昨今ですから
どの情報を信じたらいいのやらと
かなり困っていらしたようです

今回お話しできたことで
いろいろと合点がいったようで
とても喜んでいただけました

今朝わざわざカウンセリングの
お礼をしにきてくださり
私もそんなに喜んでいただけたら
トレーナー冥利につきます(* ´ ▽ ` *)


でも一番えらい?のは
ご自分の愛犬と向き合おうと思って
一歩踏み出したママさんですよね

これから楽しいドッグライフを
送れるように影ながら
サポートさせてもらおうと思います★


さてさて
そんなこんなで子犬さん向けに
パピー教室しております\(^o^)/
IMG_20190403_155139_1.jpg
なんてゆるい看板。。。。

とっても受けやすい内容と
金額になっておりますので
ぜひ一歩踏み出してみては
いかがでしょうか★

ちなみに4月のパピー教室は
お散歩の話をさせていただこうと思います


完全予約制です
グループレッスンですので
いろいろと質問のある方は
あらかじめ無料カウンセリングを
受けられるといいかもです(*^_^*)



朝出勤するときのさんちゃん
IMG_20190407_084757.jpg
私の弁当やお財布と一緒に
無造作に鞄に入れられております笑


~豊中・箕面・池田・吹田・伊丹~
ペットホテル・トリミング・犬の幼稚園(しつけ)・デンタルケア
Sham:poo+
Dog Care Salon Sham:poo plus
[ドッグケアサロンシャンプー・プラス]
〒561-0885 大阪府豊中市岡町3-7-1F
Tel 06-7493-6663
HP http://www.sham-poo-plus.com/
Blog http://shampooplus2018.blog.fc2.com/
Facebook https://www.facebook.com/shampooplus/
Instagram https://www.instagram.com/shampoo_plus/

幼稚園生の様子

2019.03.20.10:55

「3月はライオンのようにやって来て
 子羊のように去る」

ということわざがあるそうで
まさに子羊目の前
ってかんじのお天気ですね
IMG_20190320_094344.jpg
パンジーの度ぎつい
ビビットカラーがお見事(´∀`*)

さて水土に開園中の幼稚園ですが
2月あたりから続々と来始めた
ライオンさんたちが
少しずつ子羊さん化してきました
IMG_20190313_152245_051.jpg
特に柴ライオンたちは
来たときはちっちゃい子を
追いかけ回したりでしたが
怒られたり疲れたりしながら
少しずつ関わり方を
学んでくれました★
IMG_20190306_195918_926.jpg
子羊とまではいかなくても
たぬきぐらいにはなったのかな笑
IMG_20190306_195918_925.jpg
最近は柴やコーギーの
お散歩問題も一段落して
今は本当に穏やかで
私もふと目を閉じてしまいそうです(-_-)zz
IMG_20190227_162208_123.jpg
さてさて
4月はいろいろと変化もあり
忙しくなる方も多いのでは
ないでしょうか
IMG_20190227_162208_121.jpg
でも犬には飼い主さんの
忙しさもストレスも関係ありません
IMG_20190216_154302_732.jpg
だってお留守番してる間中
ずっとずっとママたちが
帰ってくることだけを楽しみに
待っていたんですから
IMG_20190216_154302_730.jpg
私も家に帰ると犬猫たちが
盛大にお出迎えしてくれます
IMG_20190201_131620_217.jpg
そんな無垢な愛情を受けることに
慣れてしまわず
しっかり返してあげないと
IMG_20190201_131620_212.jpg
と思いながら今日も出勤でございます
朝は知育トイにごはんを詰め詰めして
ポイっとして
逃げるように来ましたよ笑

何が言いたいかと言うと、、、、

自分でもよくわからなくなってきたのですが

問題ばかりに着目するのではなく
犬にも歩み寄りましょう

帰宅したときの
ワンワンも
ギャンギャンも
語尾にたくさんの
♥がついていて
問題と捉えるのは
いささかかわいそうですよね


今日も写真とは全く関係の無い
文章でしたが
写真は可愛すぎる
幼稚園生達の様子です
全然文章飛ばして
くれていいです

って最後に言う。笑


砂森
プロフィール

シャンプープラス

Author:シャンプープラス
Author:sham:poo
『シャンプープラス』
豊中市岡町3-7-1F
06-7493-6663
10:00~19:00(定休日:火)

初めまして。
Sham:poo+(シャンプープラス)の店長こと、河合です。

Sham:poo +の思い・・・

人とWanが幸せな生活を送るためのお手伝いができれば・・
そんな思いからスタートしました。

Wanが大好きな河合(店長)は
Wanの笑顔が大好き!
可愛く、カッコよく、そして何より健康に・・・
そんなトリミングをさせていただきます。


・・・&予防こそ健康への近道!!
を信念に持つ看護士(MAKI)は、
Wan達の‘かかりつけ看護士’を
目指し、ママたちの目線で
プロのアドバイスをさせて頂きます。

お店にはWanの健康を一番に考えて、
厳選したフードやおやつ、
ケア用品などを取りそろえています。

特に、当店が自信を持つ、
デンタルグッズは必見!

ぜひ、一度うちの子と一緒に
遊びに来てください。

そしてその出会いから、
一つでも多くの幸せを
見つけて頂くことが
私たちにとって、一番の幸せです。

最新記事
最新コメント
月別アーカイブ
カテゴリ
検索フォーム
RSSリンクの表示
リンク
ブロとも申請フォーム

この人とブロともになる

QRコード
QR